第18回グルメ&カルチャークラブ

開催日 | 2009 / 11 /19 |
---|---|
場所 | 高台寺「金網つじ」様 |
概要 | 京都の伝統工芸の1つ、京金網の「豆腐すくい」作りを体験。高台寺にある「ザ・ガーデン・オリエンタル・京都」にてイタリアンを頂き、四季折々の自然美・伝統美に囲まれ会話も弾み、楽しいひと時を過ごしました。 |
高台寺「金網つじ」様にて、京都の伝統工芸の1つ、京金網の「豆腐すくい」作りを体験してきました。
編み方のレッスンをしてもらっている時は簡単そうに見えたのに、いざ編み始めるとなかなか複雑で、皆さん真剣そのもの。
そして、出来上がった世界にたった1つしかない手作り豆腐すくいに大満足!!
体験の後、京金網についてや「金網つじ」様のこだわり、お仕事についてのお話を聞いたり、オリジナル商品を見せて頂いたり・・・
思わず「お土産に・・・」とお買い物をしてしまいました。
お食事は同じく高台寺にある「ザ・ガーデン・オリエンタル・京都」にてイタリアンを頂きました。
「ザ・ガーデンオリエンタル・京都」は、日本画壇大家 竹内栖鳳画伯の旧私邸。
四季折々の自然美・伝統美に囲まれた中で頂くお料理に舌鼓。会話も弾み、楽しいひと時を過ごしました。
お食事のあとは、いよいよ紅葉めぐり。
まずは、特別公開されている清水寺の「成就院庭園」へ。
ここは「月の庭」として知られ、国の名勝に指定されています。
築山・池・中島・橋・灯籠、四角や丸く刈り込まれた植木などが配置され、とっても趣のあるお庭でした。
このあと、清水寺の本堂・清水の舞台へ。
最後は紅葉の名所 東福寺へ。
通天橋から見る紅葉は見事!!

しかし、この日は前日までとは違って寒い1日に。
夕方近くには、ますます気温が下がり、少々震えながらの散策になってしまいました。
次回もまた楽しい企画を考えますので是非のご参加をお待ちしております。
編み方のレッスンをしてもらっている時は簡単そうに見えたのに、いざ編み始めるとなかなか複雑で、皆さん真剣そのもの。
そして、出来上がった世界にたった1つしかない手作り豆腐すくいに大満足!!
体験の後、京金網についてや「金網つじ」様のこだわり、お仕事についてのお話を聞いたり、オリジナル商品を見せて頂いたり・・・
思わず「お土産に・・・」とお買い物をしてしまいました。

「ザ・ガーデンオリエンタル・京都」は、日本画壇大家 竹内栖鳳画伯の旧私邸。
四季折々の自然美・伝統美に囲まれた中で頂くお料理に舌鼓。会話も弾み、楽しいひと時を過ごしました。

まずは、特別公開されている清水寺の「成就院庭園」へ。
ここは「月の庭」として知られ、国の名勝に指定されています。
築山・池・中島・橋・灯籠、四角や丸く刈り込まれた植木などが配置され、とっても趣のあるお庭でした。
このあと、清水寺の本堂・清水の舞台へ。
最後は紅葉の名所 東福寺へ。
通天橋から見る紅葉は見事!!

しかし、この日は前日までとは違って寒い1日に。
夕方近くには、ますます気温が下がり、少々震えながらの散策になってしまいました。
次回もまた楽しい企画を考えますので是非のご参加をお待ちしております。